ブログ

カラダを硬くしている原因はズバリ筋膜の硬さにあります!

こんにちは!
北九州市八幡西区折尾の「肩こり・腰痛ケア専門」整体院 tete
理学療法士のイチケンです!

今回は、慢性的に肩こりと腰痛があって、カラダも硬いので柔らかくしたい!
そして、当院のホームページをみて「筋膜リリース全身調整」を体験したい!

という40代、女性、看護師の方を整体しました。

慢性的に肩こりや腰痛を抱えてお困りの方って、とても多いですね~

そして、カラダが硬いと感じている方も多いです。

でも整体院などでケアするまではないかな~と我慢されている方もいるのではないでしょうか。

カラダを硬くしている原因はズバリ、筋肉を包んでいる筋膜です!

筋膜は筋肉と骨、筋肉と筋肉の間にあるので、筋膜が硬くなっていると、その間が滑りにくくなって、動きが悪くなってくるからなんです!

筋膜が硬くなって動かなくなっていると、カラダの動きが小さくなります。

カラダの動きが小さくなると、筋肉の伸び縮みの範囲が狭くなります。

すると筋肉が伸び縮みすることでスムーズに流れている血液やリンパ液、組織液などの体液のめぐりが悪くなっていきます。

体液のめぐりが悪くなると、カラダの中(細胞)で出た乳酸や尿酸、二酸化炭素などの老廃物(カラダにとって不必要なもので、たまりすぎると重だるさや痛みを感じる)をカラダの外に出しにくくなります。

血液の流れが悪くなるとカラダの細胞に必要な酸素や栄養素も運ばれにくくなるので、細胞組織の酸欠や栄養不足につながっていきます。

首や肩がだるい、こる、腰が重い、背中が張るなどの感じ(倦怠感)は、こういうことが原因で起きてきます。

首や肩、背中、腰に痛みが出ることもあるんですね~

そこで、必要になってくるのが筋膜を柔らかい状態にしていくことです。

筋膜はタンパク質(コラーゲン繊維とエラスチン線維)でできているため、(37℃~40℃)と(垂直指圧とズリ圧)と時間(90秒以上の持続伸張)でやわらかくなっていきます。

当院が行っている筋膜リリース(徒手療法)は筋膜に圧をかけて、すこし筋膜をずらすようにして柔らかく、ほぐしていきます。

筋膜が柔らかくなってくれば、血液やリンパ液、組織液などの体液のめぐり(体液循環)がよくなり、カラダの中で出た老廃物はカラダの外へスムーズに出ていくので、首や肩、背中や腰のだるさ、張り感、痛みは和らいでいきます。

そして、最終的には関節の可動範囲が広がり、カラダも柔らかくなってくるんですね~

 
上の写真は初回時の施術前後の比較写真です。

施術前は右肩が下がっていて、骨盤も後ろに傾いて座る傾向があるようでした。

今回の方は首(後頭下筋群と頚部伸筋群)、肩甲骨周り(僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋群)、左の背中から腰(広背筋、腰方形筋)、股関節周り(殿筋、梨状筋)、太ももの内側(内転筋膜)、ひざの裏(膝窩筋)が硬くなっていました。

硬くなっている筋膜に対して「筋膜リリース全身調整」を行い、筋肉と骨、筋肉と筋肉の接しているところの筋膜の動きを出して、滑りをよくしていきました。

現在、4回目の通院を終えられています。

4回目の施術前後の比較写真です。
 

ご本人いわく、慢性的に続いていた首と肩のこりが楽になってきているとのことです。

横からの写真では骨盤が自然に起きてきていて、頭の位置にも変化がでてきています。

後ろからの写真では骨盤の安定感が増し、背骨もしっかりとまっすぐに軸をとって座れているようです。

下は初回時と4回目の施術後の後ろからの比較写真です。
右肩の下りが少しずつですが改善してきています。

首、肩甲骨周囲、股関節周囲を動かすセルフ筋膜ストレッチや調整運動を自宅で毎日行っているとのことで、肩甲骨周りや股関節など、関節の動きがよくなってきています。

慢性化していた肩こりと腰痛なので、数回の通院で根本的な改善とまではいきませんが、週1回ペースで12回の通院(約3か月)をすると、筋膜はかなりいい状態になるでしょう。

一度、筋膜が柔らかくなると、硬かった元の状態に戻りにくくなります。

その状態になれば、通院期間をあけても大丈夫になります。

そこまではペースを守って通院してほしいですね。

カラダは正直です。

カラダのケアと自己調整運動を実践すれば、必ず、カラダは答えてくれます。

慢性化した肩こりや腰痛でお困りの方

カラダが硬いので何とかしたい方

首や肩、腰が痛い、重い、だるい、循環が悪そう

そんな状態で困っている方は

是非、当院の「筋膜リリース全身調整」をご体感ください!

きっと、あなたのお役に立てます。

さあ、次はあなたのつらい慢性化した肩こり、腰痛が楽になって、普段の生活を楽しめる状態を手に入れる番です!

最後までブログを読んでいただきありがとうございました。

カラダに気づきとよい習慣を提供する
北九州市八幡西区折尾の「肩こり・腰痛ケア専門」整体院 tete
理学療法士のイチケンでした!

関連記事

  1. ひどい首こりと肩こりの原因は筋膜バランスの崩れとカラダの歪みでし…
  2. 転倒して右肩を亜脱臼!4か月経過しても肩の痛みがとれないという方…
  3. 物を動かしていて起ったギックリ腰の原因は筋膜の硬さにありました!…
  4. 2ヶ月以上前から続く首から右肩に広がる痛みのある方の筋膜リリース…
  5. 北九州市八幡西区の「肩こり・腰痛ケア専門」整体院tete 症例写真 ひどい首こりと肩こり、背中の痛みで仕事にならないので困っていると…
  6. 何度も繰り返すギックリ腰を根本的に治したいという50代、女性の方…
  7. 整形外科で頚椎椎間板ヘルニアと診断され、首と左腕に痛みのある40…
  8. 鎮痛薬を飲んでも効かないという背中の痛みで困っている方の筋膜リリ…

最近の記事

  1. 北九州市八幡西区の「肩こり・腰痛ケア専門」整体院tete 症例写真
  2. 北九州市八幡西区の「肩こり・腰痛ケア専門」整体院tete 症例写真
PAGE TOP