ブログ

仕事中の前かがみ姿勢で腰の痛みがでるので困っていた20代・女性・看護師の方の整体

こんにちは!
北九州市八幡西区折尾の「肩こり・腰痛ケア専門」整体院tete
理学療法士のイチケンです!

今回は、仕事中、前かがみの姿勢になると右腰にズキッと痛みが出るので困っているという20代、女性、看護師の方の筋膜リリース整体をしました。この右腰の痛みは1か月ほど前から続いているとのことでした。

まずは痛みが出るまでの経緯を詳しく聞いてから、姿勢、カラダのゆがみ、関節の可動範囲、筋膜の硬さやカラダを支えるのに必要な筋力など、お身体の現状を検査しました。

夜寝ているときや朝起き上がるときなどは腰の痛みは出てないとのことでしたが、仕事中に行う深い前かがみの姿勢で右腰にズキッと痛みが出るとのことでした。


上の写真は初回来院時の施術前後の比較写真です。

施術前(Before)の座った姿勢では右肩が下がっていて、両方の肩が内側に入っている姿勢(ねこ背・巻き肩)になっていました。

仰向けに寝てもらって、体重がかかっていない状態であしの長さを確認したところ、左足が右足に比べて親指の横幅一つ分(約2㎝)短くなったいました。

左の骨盤があがっていて、骨盤のゆがみがありました。

首や肩まわり、腰まわりの筋膜が硬くなっていて、カラダの左右で硬さに差ができていました。

首や肩まわりは左側が、腰まわりは右側がより硬くなっていました。

左首の付け根に筋膜のしこり(筋硬結)ができていました。指で押さえると強い痛みがでていました。

寝た状態で両ひざをおなかの上まで持ち上げてもらう動きや両ひざをまげてお尻をベットから浮かせてもらう動きをしてもらったところ、すこししにくいようでした。

このことからおなか(下腹部腹筋)、お尻まわり(殿筋)の筋力が低下しているようでした。

上記の検査結果から

 

腰の痛みの原因は

腰の骨(腰椎)を支えるのに必要なおなか(下腹部腹筋)やお尻まわり(殿筋)の筋力低下と

カラダを支える筋力が弱いために首や肩、腰まわりに力が入り、筋膜が硬くなってきていること、筋膜の硬さに左右差ができていること

この2点ではないかと推測しました。

 

初回時は検査後に左首の付け根にできていた筋膜のしこり(筋硬結)を取り除くことと左右の足の長さをそろえる施術を行いました。

初回時から6回目までは筋膜の左右バランスと姿勢の調整を目的に筋膜リリース整体を行いました。


上は初回時と6回目施術後の比較写真です。

左右の肩の高さ、足の長さがそろい、後ろ、横からの座った姿勢に変化が出てきているようです。

横からの写真では初回時に比べて頭の位置が肩の上に乗ってきているので、首や肩への負担もかかりにくくなってきているようです。

この段階で右腰のズキッとする痛みは波はあるものの、かなりの頻度ででなくなっているようでした。

7回目から12回目までは筋膜のバランス調整をしながら、おなか、お尻まわりの筋力アップを図りました。


上は初回時と12回目施術後の比較写真です。

右腰の痛みは8回目の施術時にはほぼでなくなっていました。

首や肩、腰まわりの筋膜のやわらかさに加えて、おなか、お尻まわりの筋力もついてきているので、腰の骨(腰椎)も軽く反れていて、生理的な前弯がとれています。

後ろ、横の座った姿勢が随分と変わりました。

今後はお仕事では夜勤などもあり、前かがみ姿勢も多いとのことなので、首の付け根にしこりができていないか、左右の筋膜バランス、姿勢の崩れが出ていないかを定期的に確認するためのメンテナンスを月2回程度させていただく予定です。

 

1か月以上続く痛みやしびれでお困りの方

カラダのゆがみや姿勢が気になる方

筋力が落ちてるかもしれない、筋膜が硬いかもしれないと思われる方

 

当院独自「筋膜リリース全身調整」がお役に立てるかもしれません。

お気軽にお問い合わせください!

カラダに気づきとよい習慣を提供する
北九州市八幡西区折尾の「肩こり・腰痛ケア専門」整体院tete
理学療法士のイチケンでした。

最後までブログをご覧いただきありがとうございました。

関連記事

  1. カラダを硬くしている原因はズバリ筋膜の硬さにあります!
  2. ひどい肩こりと左膝に痛みがあるという50代の看護師さんの整体
  3. 慢性化した腰痛 その痛みの原因は血行不良!かもしれません
  4. 2ヶ月以上前から続く首から右肩に広がる痛みのある方の筋膜リリース…
  5. 歩く、立つときにお尻の上から腰にかけてピリッと痛くなる方の整体。…
  6. 首と肩のひどいこり。首にできたしこり(筋硬結)をとれば楽になる!…
  7. 骨盤の歪みが気になる産後2ヶ月ママさんの骨盤矯正をしました!
  8. 腰と関係なさそうな、ある場所の筋膜を緩めると腰痛が楽に!そのある…

最近の記事

  1. 北九州市八幡西区の「肩こり・腰痛ケア専門」整体院tete 症例写真
  2. 北九州市八幡西区の「肩こり・腰痛ケア専門」整体院tete 症例写真
PAGE TOP