お電話でのお問い合わせ080-1702-3183
北九州市八幡西区折尾にある「肩こり・腰痛ケア専門」整体院 tete
理学療法士のイチケンです!
今回の施術日記は
夏休みに公園で子どもと一緒に走ったら、急に腰が痛くなってきたという40代女性、事務職の方を施術しました。
ぎっくり腰の症状ですね。
腰に痛みがズキっと走った感じがして、そのあとに徐々に痛みが強まってくるケース。こんな痛みを経験したことのある方、おられるのではないでしょうか。
ぎっくり腰といえば、腰に激痛が走り、その場でうずくまる、動けない。ズキズキと安静にしていても腰の痛みが続く。
そういう場合もありますが、今回のように、徐々に痛みが強まるケースもあります。
この、ぎっくり腰(急性腰痛)、原因が筋膜性の痛みであったり、腰の骨(腰椎)の間にある椎間板性の痛みであったり、椎間関節包や靱帯などの軟部組織性の痛みであったりします。
からだをゆっくりと動かしてもらい、実際に筋肉や筋膜、背骨、椎間関節などを触診しながら、原因組織の場所を特定していきました。
腰回り以外にも、股関節の動き(関節可動域検査)や坐骨神経、大腿神経の伸張テストも行いました。
今回の症例では、右の腰背筋膜に痛みがあったので筋膜性の腰痛ではないかと推測して施術を行いました。
3年前にもぎっくり腰を起こしたことがあるとのことで、繰り返してぎっくり腰を起こす可能性があるようでした。
腰以外にも、ひどい首や肩こりがあるとのこと。触診していくと、首や肩に筋肉のかたまり(筋硬結)ができていました。
特に右側の筋肉や筋膜が硬くなっていて、硬結もできていました。
また、首や肩、肩甲骨周囲、背中にかけての筋膜の硬さに左右差がありました。右側の筋膜が硬くなっているようでした。
姿勢も崩れていました。お仕事が事務職とのことで、長時間のデスクワーク、座っていることが多いとのことでした。
実際に座る姿勢、立つ姿勢をしてもらいましたが、いずれも骨盤が後ろに倒れている(ねこ背・骨盤後傾位)状態でした。
この姿勢では、腰回りの筋肉が硬くなってきて、血行不良を起こしてしまいます。この状態が続けば、背中や腰の筋膜に負担がかかると筋膜性の痛みが出現する可能性が高まります。また、一度筋膜を痛めてしまうと、なかなか治りにくいです。
今回の方も、痛みの出現は子どもと公園で全力で走ったことで腰が痛くなってきたとのことでしたが、根本原因に姿勢の崩れや筋膜の硬さと左右のアンバランス、首や肩の筋硬結なども複合的に絡み合ってぎっくり腰が起こったのではないかと推測されました。
つまり、腰の筋膜を痛める前の段階で、徐々にぎっくり腰を起こす原因が蓄積していったようです。
こういった姿勢の崩れからくる筋肉疲労の蓄積や筋膜の硬化が原因でぎっくり腰は起こります。
ぎっくり腰や首、背中の寝違いで痛みが出た場合、痛みが起こった動作が悪かったのではないか、負担をかけてしまったのではないかと思いがちですが、あくまでもその動作が引き金になっただけで、根本原因は姿勢の崩れから徐々に蓄積していった筋膜の硬さや左右のアンバランス、筋肉のかたまり(筋硬結)などにあることが多いです。
そのため、腰以外の場所で筋肉のかたまり(筋硬結)ができていないか、筋膜が硬くなっていないか、左右バランスが崩れていないか、姿勢はいい状態を保てているか、などカラダの変化に早く気づくことが大切になってきます。
ほかに変わりのきかない大切な自分のカラダです!
できるだけ早く、日頃の姿勢が崩れていないか、筋肉のかたまり(筋硬結)ができていないか、筋膜バランスは左右整っているかなど
自分のカラダの現状を知ること
カラダに意識を向けてみることを整体院で行ってみてはいかがでしょうか。
人にみてもらわないと気づかないことってあります!
今日もイチケンブログを最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
カラダに気づきとよい習慣を提供する
北九州市八幡西区折尾にある「肩こり・腰痛ケア専門」整体院 tete
理学療法士のイチケンでした!