ブログ

首や肩がガチガチ、でも自覚症状なしの人は寝違えを起こしやすい!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

北九州市八幡西区折尾の「肩こり・腰痛ケア専門」整体院 tete
理学療法士のイチケンです!

今回のブログは、首や肩周りの筋肉がカチコチに硬くなっているのに、コリの自覚症状がない!

それは、実は肩が凝りまくっている状態なのに感覚神経が麻痺してコリを感じてない状態なんです!筋肉の状態は良くないんです!筋肉の硬さステージレベルは最低レベルの1です!

そんなあなたに書きました!最後までブログをご覧くださいね~

知り合いから肩をもんでもらったり、美容院で肩をマッサージしてもらうことってたまにありますよね~

そんなとき、「肩、カチコチですね~」って言われたことないですか?

でも、コッてる感じ(自覚症状)はないのに・・・・?と思ったこと。

実はこの肩の筋肉がカチコチなのに肩コリの自覚症状がない人って以外に多いいんです!

当院に整体を受けに来られる方の中にも、この肩こりの自覚症状がない方がたまにいます。

腰が痛いので整体に来られた方で、腰も背中も肩も首も筋膜でつながっているので、筋膜や筋肉の硬さ、関節の動きなどをみる全身検査をします。

その際に、首や肩の筋肉がカチコチになっているにも関わらず、「肩のこりを感じたことはないんですよね~」「腰は痛いんですけど・・・」って言われる方っています。

それはなぜ起こるのかというと・・・

筋肉の硬さにはレベル(段階)があります。

指で強く垂直に筋肉を押した際の筋肉の感触によって5段階のレベルがあるんですね~

まず、柔らかく感じられる筋肉とその対極にあるカチコチになった(非常に硬くなった)筋肉、そしてほんの少し硬い状態、やや硬い状態、だいぶん硬い状態。

筋肉の硬さには、このレベル1~5までの段階があるんです。

筋肉の硬い順のレベルと筋肉の状態、押された感覚はこんな感じです。

レベル1(非常に硬い)・・・なにも感じない

レベル2(だいぶ硬い)・・・痛い

レベル3(やや硬い)・・・いた気持ちいい

レベル4(ほんの少し硬い)・・・気持ちいい

レベル5(柔らかい)・・・何も感じない

引用文献:硬く歪んだ体を整えて痛みをトルやわらかい体のつくり方:高橋順彦著 日東書院

当然、レベル1が筋肉の状態が良くないレベル、レベル5が筋肉の状態が良いレベルです。

そして、この柔らかく感じられる筋肉とその対極にあるカチコチになった(非常に硬い)筋肉のどちらも、強く押された際に、何も感じないという特徴があります。

つまり、柔らかい良い状態の筋肉でも、カチコチになっている筋肉でも、強く押されて、何も感じないということが起きます。

なので、なにも感じないので、自分の筋肉は柔らかい良い状態なんだ!と錯覚してしまうのです!

この状態のまま、放っておくと、どういった事が起こるのか・・・

それは、季節の変わり目や疲れが溜まってくると首の寝違いやギックリ腰を起こしたり、

頭痛眼精疲労を感じやすくなります。

首や肩の筋肉が硬いので、脳(あたま)へ行く血液量の低下につながります。

なので、首や肩の筋肉がカチコチになっている方はその状態に気づかないまま過ごすのはあまりよくありません。

できるだけ、カチコチになった首や肩の筋肉をやわらかいいい状態の筋肉にしていく必要があります!

それには、強くもんだり、叩いたりしても逆効果!

筋膜リリースで時間をかけて、心地よい刺激で、筋膜を解きほぐしていくのが効果的です!

それも、首や肩だけをほぐしても良くなりません!

股関節や骨盤周囲筋、背骨周囲の筋膜を効果的に緩めていくことで首や肩の筋膜も緩んでいきます!

全身アプローチが必要なんです!

首や肩がカチコチとよく言われる。でもコリの自覚症状がない!

そんな方で、カチコチの首や肩をなんとかしたい!

そんな方はよかったら、当院独自の「筋膜リリース全身調整」をご体感ください!

カラダに気づきと良い習慣を提供する
北九州市八幡西区折尾の「肩こり・腰痛ケア専門」整体院 tete
理学療法士のイチケンでした!

最後までブログを読んでいただきありがとうございました。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. なかなか治らない首や肩こりの原因に上下の歯を密着させる癖(TCH…
  2. ひどい首こりと肩こりの原因は筋膜バランスの崩れとカラダの歪みでし…
  3. ひどい肩こりを解消するには肩周りだけではない全身アプローチが必要…
  4. 首と肩のひどいこり。首にできたしこり(筋硬結)をとれば楽になる!…
  5. ひどい肩こりを起こす原因と4つのタイプとは 
  6. 産後、ウエストが太くなったので困っているという30代女性、主婦の…
  7. 息を吸うときに肩をあげてませんか?これ、肩こりの原因のひとつです…
  8. 理学療法士も実践するロングドライブ中にできる肩こり解消法はこれだ…

最近の記事

PAGE TOP