ブログ

腰の痛みに対する不安がなくなりました!とうれしい声をいただきました。

北九州市八幡西区にある整体院tete、理学療法士のイチケンです!

昨日、カラダのメンテナンスのために2か月ぶりに来院された会社員のMさま(30代女性)。

普段はデスクワークが中心で経理のお仕事をされています。

左右の脚長差は出ておらず、腰の筋膜の動きも滑らかでスムーズ、

腹圧(おなかの圧力と腹筋力)もしっかり入っていて、立ち姿勢がきれい!

少し、首やあたまの筋膜(側頭筋や後頭下筋群)が固くなっている程度でした。

この方が最初に来院されたのは1年前。

当初は、いつ腰に強い痛みが出るのか不安で、おもいっきり動くことができないし、

首の寝違えをよく起こすし、

頭痛に悩まされるし、

とカラダはボロボロの状態でした。

初来院からさかのぼること2年前に整形外科で椎間板ヘルニア(L4/5)と診断されて、通院していたとのことでした。

右足のしびれ、腰の不安はMAXでした。

こんな状態で当院に来られたことを思い出しました。

まず、立っている姿勢に違和感がありました。

おなかを前に突き出して立っていました。

自分ではなかなか気づけない立った姿勢。

横や後ろから見ると一目瞭然!

腹圧(おなかの圧力)が抜けており、腹筋の弱さがありました。

これでは、腰椎に負担がかかり、腰椎椎間板ヘルニアになるな~と感じたことを思い出しました。

腰や背中の筋肉が固くなっていて、それも左右差がある。

腰や背中、太ももの裏の筋膜の動きも固く、スムーズではなかった。

それから、10日間隔での通院が始まりました。

そして、5回通われた頃からカラダに目に見える変化がでてきました。

立った姿勢がしっかりしてきて、おなかを前に突き出して立つことがなくなりました。

頭の重さをあまり感じない、きれいな立ち姿勢になってきたのです。

本人に聞いても、「姿勢がきれいになったね!」と友人や職場の人に言われるようになってきたようでした。

腰や背中、太ももの裏の筋膜の動きも柔らかく、スムーズになってきました。

毎日、寝る前に、整体院で行うセルフ筋膜ストレッチや自重トレーニング(自分の体重を重りとして利用する体幹トレーニング)をまじめにされているとのことでした。

やはり、自分のカラダを何とかした!変えたい!と思われている方は、真剣でした。

そして、実践する。そのMさまの姿勢、施術者として、とてもうれしく思っていまいた。

10回ほど通院された頃から、

腰の不安がなくなり、寝違いや頭痛などの症状もなくなり、きれいな姿勢で立つことができてきました。

職場での身のこなしも軽やかで、自分でも動きがいいな~と感じるとのことでした。

そのMさまが、昨日の来院の際に、こんなことを言われていました。

体を動かすことを習慣にできれば、明るい未来が待っている!!と実感しました。

でもなかなか、習慣にすることが難しい!ので何も考えずに寝る前に決まったことを行うだけのルーティーン化・・・必ずやるようにしてしまうんです!と言われていました。

なるほど・・・!必ずやるようにする仕組みづくり。

寝る前のお布団の上で、カラダと向き合う自分だけの贅沢な時間。

そう思って、カラダを動かされているんだろうな~とその口調から想像できました。真剣に自分と向き合われているその姿勢に私は感動しました。

やはり、真剣に不調と向き合い、カラダを動かす実践をされている方はどんどんカラダがいい方向へと変化していきます。

施術をしていて、カラダに触れたり、動きをみていると、手に取るようにその変化がわかります。

それを身近で体現してくれているMさまに施術者として感謝です♪

そして、整体院teteが目指している、自分で治す!お手伝い

施術のみの受け身ではない、セルフコンディショニングを取り入れた整体院を目指したい!

そう思って理学療法士として15年半勤務した整形外科リハビリテーション科を退職して始めた整体院。

ただ整体施術だけをするのではなく、自宅でもスキマ時間に自分で行えるセルフ筋膜ストレッチや自重トレーニングをアドバイスしています。

これを、日常のスキマ時間に落とし込み、ルーティン化して行ってくれているMさま。

腰の痛みから解放されて、

現在はカラダのメンテナンスと、よりカラダを安定させるための自重トレーニングを行っています。

カラダを大切にされているMさま。これからも腰の不安のない日々を送ってください!

私も精一杯の施術とアドバイスをさせていただきます!

昨日の整体後にMさまとお話をしていて、そう思ったのでした。

このたびは、独り言、単なるつぶやきにも似た

イチケン施術日記を最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)

関連記事

  1. 八幡西区の「肩こり・腰痛ケア専門」整体院tete 症例

    疲れがたまってきたり、気温が低めの時にきまって腰の痛みがでるので…

  2. ひどい肩こりと左半身のだるさ。原因は筋膜の癒着にあるようでした!…

  3. 整形外科で膝に溜まる水(関節水腫)を4回抜いた方の整体をしました…

  4. 腰痛が楽になる!もも裏の筋肉のセルフストレッチ法はこれだ!

  5. 踵(かかと)が痛む!という方を整体。原因は足のゆびにありました!…

  6. 繰り返し起こる腰痛で困っているという60代女性

  7. レントゲンで骨には異常がないのに腰痛が続く60代・女性の方の整体…

  8. ひどい肩こりをやわらげるキーボードを打つ体勢の見直しポイント

最近の記事
  1. 八幡西区の「肩こり・腰痛ケア専門」整体院tete 症例
  2. 北九州市八幡西区の「肩こり・腰痛ケア専門」整体院tete 症例写真
  3. 北九州市八幡西区の「肩こり・腰痛ケア専門」整体院tete 症例写真
PAGE TOP