ブログ

骨盤の歪みを簡単に自分でみつける方法!

こんにちは!
北九州市八幡西区折尾の「肩こり・腰痛ケア専門」整体院tete
理学療法士のイチケンです。

やっと梅雨が開けたと思ったら、真夏日の連続。急に暑い夏がやってきましたね~

まだカラダが暑さに慣れていないので、熱中症には注意が必要です!

エアコンを利用しながら、徐々に暑さになれていかないといけませんね~

こまめな水分、塩分、糖分に、鉄分補給も心がけたいところです。

私は鉄分も適度に含まれている豆乳を飲むようにしていますよ~

まあ、これは好き好きですから、自分にあった補給方法をみつけてください。

ちなみに、豆乳は塩分は含まれていないので、別に取る必要がありますね。

さて、最近、整体院にはよく、カラダの歪みが気になるという方が来院されています。

鏡を見ると肩の位置が違うような気がする。とかズボンの裾の長さが左右違うんです。

など、生活していて、カラダの歪みに気づくことってありますよね~

自分のよくする癖に気づいている方もおられます。

椅子に座っていると同じ脚を組む癖があります。とかカバンをいつも同じ肩ばかりにかけます。とか・・・

カラダの歪みはカラダの使い方の癖の連続で起こります。

気づいている場合はまだ良いのですが、カラダに不調が出るまで気づかずに日常を過ごしていしまう方もいます。

普段のカラダの使い方に少しだけ意識を向けてみることも時には必要です。

今回は、「簡単に自分で歪みをみつける方法」をお伝えします!

自分でカラダの土台である骨盤が歪んでいないかチェックしましょう!

まずはまっすぐに立って、その場で10回程度、足踏みをします。

バランスを崩されない方は目をつむってやってみます。

足踏みをとめて、自然に立ったときの足の位置を覗いてみます。

左右の足の位置がズレていないかを確認します。

足の親指の位置や足全体の位置を確認しましょう!

左右の足の位置がズレていなければ骨盤の歪みはありません。

もし、左右の足の指の位置が違う場合は骨盤の歪みが起きています。

骨盤の歪みが足のつく位置に反映されるからです。

そして、骨盤を歪ませている原因は筋膜の硬さの左右差、アンバランスにあります。

骨盤といっても、単独で歪みが生じているわけではなくて、腰や背中の筋膜や脚(太もも)の筋膜の硬さに影響を受けて、その左右差で起こっています。

なので、骨盤の骨に対して矯正をかけても、また、しばらくすると筋膜に引っ張られて歪みがもとに戻ります。

硬くなって引っ張っている筋膜がどこなのかをみつけて、その筋膜をほぐして、左右バランスを整える必要があります。

この筋膜バランスを整えて、骨盤の位置を整える良い方法が当院独自の「筋膜リリース全身調整法」です。

しかし、「筋膜リリース全身調整法」で整えても、骨盤の歪みを生じさせているカラダの使い方の癖に気づき、その癖をやめる。

もしくは、同じ方ばかりではなくて両方を交代でする。たとえば、脚を同じ方ばかりで組むのではなくて、左右どちらでも組む。とか、カバンも同じ方の肩だけにかけるのではなくて、両方の肩に交代でかける。

そして、ご自身でも筋膜の左右バランスを整える調整運動(当院であなたにあった調整運動をアドバイスしています)を行うことで、歪みが良くなり、良い状態が長く続くのです。

骨盤の歪みを治すには1日にしてならず!ですが、継続してご自身で筋膜バランスをとることで、ちゃんと左右の足を揃えて立つことができるようになります!

骨盤の歪みは、腰痛や肩こり、冷え性、疲労の蓄積、内臓下垂、自律神経の乱れなど、カラダの不調につながることがあります。

歪みの解消で、充実したカラダのコンディションと日常を手に入れましょう!

北九州市八幡西区折尾の「肩こり・腰痛ケア専門」整体院tete
理学療法士のイチケンでした。

関連記事

  1. 「tete(てて)」に込めた思い・・・
  2. 肩や腰が痛い!そんな時、整骨院、整形外科(病院)、整体・カイロプ…
  3. 産後、強い腰痛のため両手に杖をついて来院された30代女性。13回…
  4. 産後、ウエストが太くなったので困っているという30代女性、主婦の…
  5. なかなか治らない首や肩こりの原因に上下の歯を密着させる癖(TCH…
  6. ヨガをした翌朝、快調にトイレがでました!という声をいただきました…
  7. 理学療法士も実践するロングドライブ中にできる肩こり解消法はこれだ…
  8. よくある質問(Q&A)

最近の記事

PAGE TOP