ブログ

整形外科で頚椎椎間板ヘルニアと診断され、首と左腕に痛みのある40代、看護師さんの整体。その後・・・

こんにちは!
北九州市八幡西区折尾の「肩こり・腰痛ケア専門」 整体院 tete
理学療法士のイチケンです!

以前の投稿で、整形外科でMRI検査の結果、頚椎椎間板ヘルニアと診断され、服薬、神経ブロック注射、点滴、けん引治療(リハビリ)を3か月半続けるも左腕のうずくような痛みがよくならなかったため整体を受けに来られた40代の看護師さんについてブログに書きました。

今回はその後の経過について書きます。

前回の投稿から5日から7日間隔で通院されて今日で8回目の整体でした。

激痛で夜もなかなか寝付けない状態でしたが、徐々に左腕のうずきや鈍い痛みが和らいできているとのことで、夜も眠れるようになってきたとのことでした。

ほんとによかったな~という気分です。

夜眠れないと自己治癒力もうまく発揮できないということになるので、症状の回復にも時間がかかってしまいます。

カラダの状態も、以前は石のように硬かった首、肩まわり、肩甲骨周囲も表層、中間層の筋肉に柔らかさが出てきていて、血流の改善を感じました。

問題点(改善するべき点)として当初挙げていたのは

・左腕の激痛により左首から肩甲骨周囲にかけての筋緊張が高く、動きがほとんど出ていなかった

・呼吸がとても浅くて、息を深く、長く吐けていなかった

・息を吸う際に、肋骨の動き(膨らみ)がほとんどなく、おなかも膨れていなかった。このことから横隔膜が固くなっていて動いていない状態が予想された。

・おなかの筋力が弱く、腹圧が低下していた

・首から背中、腰にかけての筋膜が硬くなっていて、左右バランスも崩れていた

・頭蓋骨、骨盤周囲が硬くなっていた

という点でした。

初回から8回の整体での変化は

・首、肩甲骨の動きが出てきた

・息がおなかを使って深く、長く吐けるようになった

・息を吸う際に肋骨とおなかの膨らみが出てきた

・おなかの力(腹筋力)がついてきた

・首から背中、腰にかけての筋膜が柔らかくなってきており、左右バランスも整いつつある

と、カラダに変化が出てきています。

と同時に左腕の激痛が和らいで、夜も眠れるようになってきたとのことです。

まだ、カラダの深い筋肉に硬さが残っていたり、今まで続いていた激しい痛みが原因で歯の食いしばりをしていたようで、あごや頭まわりが硬くなっています。

そのため、今後は硬さが残っている頭や骨盤周りをゆるめる「頭蓋骨・骨盤調整」を行っていく予定です。

初回時に今後の経過や治療計画を説明しましたが、その際にもお話しさせてもらった10回の通院をめどに左腕の鈍い痛みを完全に取り除いていきます。

そして、その後は1~2回/月のメンテナンス通院にしていければと考えています。

当院の整体はあくまでも1回で劇的によくなるという魔法のようなものではありません。

しかし症状の改善を信じて、問題点をひとつずつ解決し、全身の筋膜バランスを整えながら、ご自分でも自宅で調整運動を続けてもらう。

この好循環スパイラルをつくっていくことが症状の改善への一番の近道になると考えています。

首から腕にかけての痛みやしびれで困っている方は

当院独自「筋膜リリース全身調整」がお役に立てるかもしれません!

まずは当院へお気軽にお問い合わせください!

カラダに気づきとよい習慣を提供する
福岡県北九州市八幡西区折尾の「肩こり・腰痛ケア専門」 整体院 tete
理学療法士のイチケンでした!

最後までブログを読んでいただきありがとうございました。

関連記事

  1. 鎮痛薬を飲んでも効かないという背中の痛みで困っている方の筋膜リリ…
  2. 膝痛 画像 膝の痛み(歩く時や立ち上がる時に痛む)症例その1
  3. 産後、ウエストが太くなったので困っているという30代女性、主婦の…
  4. 左腰からお尻にかけてズキッと痛む20代・女性・会社員の方の整体
  5. 腰のヘルニアで思いっきり動くことが不安だったOLさん、その原因は…
  6. 【めまいと耳の痛み】耳鼻科では異常がみつからず医師に「首や肩のこ…
  7. 左のお尻から太ももの裏、ふくらはぎにかけて広がる痛みで困っていた…
  8. ゆがみの原因は筋膜にあり!筋膜リリースでゆがみを解消!

最近の記事

  1. 北九州市八幡西区の「肩こり・腰痛ケア専門」整体院tete 症例写真
  2. 北九州市八幡西区の「肩こり・腰痛ケア専門」整体院tete 症例写真
PAGE TOP